無駄知識を貴方へ

意味なし意図なし損益なし。

仕事を選ぶとき、「とりあえず営業 」を考える時に気を付けること

こんにちは、俺です。


これから営業職として働くぞ!っていうひとで、よくありがちなんですが、「営業しかできない」っていうケースがめちゃくちゃあります。

仕事は取ってこれるけど、それ以外の知識も経験も無いから、いまいちパッとしない・・・。

これは非常にダサいです。


ですから、まずは営業職を通して、十年後の自分はどうありたいのか、具体的に書いていくと十年間に、どのような資格や経験をしていかなければいけないか考える機会が生まれます。

自分自身で考える場が作れるのは、とてもいいですね!


●社長になりたい!
●誰にも指示されない仕事がしたい
●働きたくない
(不労所得がほしい)
●偉くなりたい
●良い車や家がほしい


こんなかんじで書いていくと、大体はお金と仕事に関係する内容が多く出てくると思います。


さあ!この十年、あなたはどう生きて、行動して、結果を出すのか。


行動は今。

今、始めないとスタートラインが消えちゃいますよ。

始める決断は、始めるきっかけが無いと決断できませんから。

いちいち「腑に落ちた」と口に出すあなたへ

こんにちは、俺です。


誰かと会話するたびに
「腑に落ちました!」
みたいなこと、言ってる人っていません?
あれ、もしかしてあなたも言ってますか?


その言葉、受け取った相手が喜ぶと思ったら、それは大間違いです。相手に、「どの部分の話で、そこがどういう理由で良い話だと感じた」というような言い方をすると、非常に相手に伝わりやすいです。


そして、もし
「本当に腑に落ちたんです!正に、真っ逆さまに落ちたんです!」
と、感じたのなら、今後はその言葉を控えるのと考え方を変えた方がいいですね。


なぜって、腑に落ちたって言葉は、受け手から見たら凄く浅はかに言っているように感じますし、「腑に落ちてる人」に、どこが腑に落ちたの?と聞くと、大抵はしどろもどりになり、腑に落ちた具体的なポイントと、自身がどう変わるべきか、どうアクションすべきか答えられないひとが非常に多いです。

また、もし語り手が「これは一般常識だよな」と思っているレベルの話に対して、あなたが「いやー!腑に落ちましたよ!真っ逆さまに落ちたんです!」と話したら、語り手はあなたに対して、どういう印象を持つか、想像できますか?

たぶん、「こいつ、薄っぺらいなー・・・何か胡散臭いし、距離置いてフェードアウトしよ」って思うでしょうね。俺も、よくそれをやります。


なんていうか、共感したり感動したり怒ったり、人間だから別に色んな感情を持って良いのですが、あまり他人の言動に「腑に落ち」て、自分の価値観とか信念とか、安易に「腑に落ち思考」を上書きしないほうがいいですね。


体験と実感が伴わないと、その人の考え方と言葉に重みが無くて、とても安っぽい人間になってしまうんですね。


全世界の「腑に落ち」チルドレンが、「腑に落ち」から卒業できますように。

プラス思考とネガティブ思考の「二刀流」が最強

こんにちは、俺です。


よく、ポジティブ思考であれば人生上手くいく、みたいな話ってありますよね。


ネガティブなこと言ってないで、前向きになろうよ!みたいな。


それって、俺は無責任な言葉なんじゃないかなって最近、感じています。


「何で?」
「前向きのどこが悪いんだよ」


こういった疑問が沸くと思いますので、今日はそれを解説していきます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
右手にポジティブ、
左手にネガティブ、
合わせてポジネガティブ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これ、どういうことかと言うと、事象に合わせてポジティブとネガティブを使い分けるということなんです。

まず、ポジティブとネガティブの本質を理解するために、それぞれのメリットとデメリットを書いていきましょう。


●ポジティブのメリット

気持ちが良い
明日も頑張れそう
キツいことがあっても乗り越えられる
回りにも元気を分けてあげられる
(皆さんも、なんとなく書いてみてください)


●ネガティブのメリット

慎重になれるので、ミスが少なくなる
空気が読める
その場のノリ、勢いで物事を判断しない
認知バイアスに振り回されない
(認知バイアスについては、下記の記事を読んでください)
http://muda-chishiki.hatenablog.jp/entry/2017/05/23/194955


●ポジティブのデメリット

失敗しても学ばない
空気が読めない
ポジティブになろうと意識しすぎて、何か疲れそう
(皆さんも、なんとなく書いてみてください)


●ネガティブのデメリット

良いことがあっても気分が上がらない
やる気が起きない
無気力
失敗すると立ち直れない
(皆さんも、なんとなく書いてみてください)


いかがでしょうか、何となく気付きませんか?

そうなんです、ポジティブのメリットとデメリットは曖昧な表現しか書けないんですが、ネガティブのメリットとデメリットは具体的にサラサラと書けませんか?


ポジティブとネガティブのメリットを、右手と左手で持ち、対となる「ポジティブとネガティブのデメリット」は、「自分の心の中」から生えてこないように気を付ける。


これが最強のマインドセットだと俺は考えてます。


だってさ、いつでも冷静で、熱く熱中できるとか、スキが無くて強みがあると思わない?


変わる決意をして、腹をくくるのはあなた自身ですから、どのような生き方をしたいのか、いちど考えたほうがいいですよ。


●毎日、笑って過ごせる生活

●怒りと嫉妬にまみれた生活


いま、あなたはどっちなの?

外国人労働者が100万人を突破!外国人労働者に、あなたの仕事を取られない自信がありますか?

こんにちは、俺です。


http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000148933.html


厚生労働省HPに書いてあったんですが、、平成28年10月末現在で約108万人の外国人労働者が日本にいらっしゃるそうです。


確かに格安飲食店とか、コンビニとか、外国人の店員さんが多くなってますよね。



個人的に、この状況が貧富の差が更に増長されると感じてます。


「え、なんで?」
「おれらにはカンケーないじゃん」


あ、そう?そう思います?

では、なぜ貧富の差が更に増長される可能性があるか、簡単に説明しましょう。


例えば、街中でよく見かける飲食店のアルバイト募集。

飲食店は人気がなく、アルバイト募集を出してもなかなか採用が決まりません。


しかし、外国人労働者たちは飲食店でも何でも、仕事があるなら果敢に応募します。

こうやって、少しずつですが、確実に仕事の空きが埋められていきます。
計画を積んだ外国人労働者が「店長」を務めているケースが既にあるかもしれませんね。


介護業界も同様に人手不足です。

情緒的に外国人労働者が介護してくれることになったら、少し不安に感じたりしますが、国の価値観は短期間で変わることもあります。

介護業界の常識も、少しずつ外国人労働者が参入してくるのではないでしょうか。


なによりも、私の知り合いの経営者から聞いた話ですが、国籍に限らず「外国人労働者は素直で勉強熱心だから、言葉の壁さえ何とかなれば大丈夫」だそうです。


この話を聞いても、まだ危機感を感じませんか?


この話を聞いても、まだ何も感じないのであれば、あなたの危機感はかなり鈍感だと思います。


俺自身もそうですが、ゼロから1を生み出す努力を日々、重ねていきましょう。

電車の中で感じること

こんにちは、俺です。


日々の通勤で電車を利用しているのですが、電車の乗客の7割のひとがスマホを操作しているんじゃないのか?と感じています。


ホントはいけないのですが、時折スマホの画面をチラ見すると、ほとんどがスマホゲーをしてますよね。


いや、俺もゲーム好きでGTAオンラインとか大好きで未だに課金プレイしてますけど・・・、ちょっとは勉強とかしたほうがいいんじゃね?と思うんですよ。


経済ニュースとか、情報収集は会社じゃなくて、電車に乗ってる時が一番タイムリーで良いはずなんですよね。


時間の無駄使いは、人生の無駄使いだと理解すべきだと思いますよ。

仕事がつまらないと感じてしまうあなたへ

こんにちは、俺です。


毎日、毎日、仕事がつまらなくて、退屈に感じているあなたへ、どうしても伝えたいことがあります。


一度でも、その仕事で「自分が成長できる要素」を探す努力をしたことってありますか?


毎日、決められた仕事を淡々とこなしているだけで、成長なんて出来る訳ないだろ、と思ったのなら、それは非常に浅はかだと思いますよ。


まず、仕事を与え「られている」現実を見てください。


あなたは、ゼロから1を生み出していますか?


あなたが勤めている会社は、創業してから沢山の失敗と、ほんの少しの成功を分析し、大きな仕事を「能力が無い人でも回せる仕事」まで細かく、小さくして各部署に回しているのです。


あなたは、まだゼロから1を生み出していないのです。


では、どうやって「自分が成長できる要素」を見つければ良いのか・・・、それは「+1」という考え方です。


今やっている仕事を工夫をこらして、業務の効率化を図るとか、身近な「役職」の仕事を理解して、その「役職」の仕事を引き受けてあげるとか、「+1」はどこにでも潜んでいます。


そうです、前向きに率先して「仕事のグレードを上げ、役職の仕事が出来るようになる」ことを実践するのです。


待っていても、何も得るものはありませんよ。

自分から掴みにいくのです。


自分が動けば世界をが変わる。
まずは、一歩。

ここからスタートするのです。

「感情」は、あなたの判断力を鈍らせる

こんにちは、俺です。


皆さんは毎日、笑ったり怒ったりしてますか?


毎日、何かしらの感情を動かして人間は活動してますが、時折、冷静な判断ができずに、衝動買いやヤケ食いなどしてしまいますよね。


このような、判断力が感情によって鈍化してしまう現象を「認知バイアス」といいます。


ググると、頭の良いひとが書いた記事がたくさん出てきますから、しっかり読んでくださいね。


まぁ、簡単に言うと「感情や個人の価値観が正常な判断を阻害してしまう」ことを指します。
(かなり乱暴に省略してますので、ちゃんとググって理解してね)


心理的に、人間は正常な判断が出来なくなるってことです。人間は難しいね。


ということで、感情がいろんな意味で高ぶっているときは、重要な決断しないほうが吉です。


なぜなら、その判断が感情に支配されてるかもしれないから。


「自分の感情ゲージは、ただ今、正常か?」と気を付けるだけで、判断力は飛躍的に高まっていきます。

電話営業のコツは「相手を想うこと」

こんにちは、俺です。


電話営業がうまくいかない、実績が伴わないことってよくありますよね。

何百回も毎日、電話して、代わり映えのない毎日を過ごしてませんか?


そんな時間、非常にもったいないですよ。

たとえ、何百回電話して成果が結び付かなくても、毎日、着実に成長できる「マインドセット」をお伝えします。



【あなたが持つべきマインドセット】

今、電話をかけている相手に、
何がプレゼントできるのか?


相手の状況に寄り添った、
相手だけに捧げる提案?


再現性の高い情報なのか?


価値のある、有意義な会話が
提供できているか?



上記に記した内容を、毎日、自分のためだけに問いかけ続けてください。

惰性で電話する行為を仕事にしては駄目ですよ。

あなたの電話が、相手にとって「価値のある、有意義な電話だった」と勘違いできるくらい、徹底的に自分自身に問いかけてください。


これを一週間、毎日やるだけで、あなたの価値は倍以上に高まります

本音が言えないあなたへ

こんにちは、俺です。


俺の回りで、なかなか本音を口に出さず、回りくどい言い方しか出来ない人が大勢います。


自分の思っていることが言えないなんて、本当にもったいないと感じます。


でも、きっと言えない理由があるんだろうね。

・相手を傷つけたくない
・自分が傷つきたくない
(自分の立場が悪くなる)
・空気が悪くなる

たぶん、理由はこんな感じだと思いますが、どうでしょうか?


人間関係って、昔から封建的といいますか、属している親分(ボス猿ともいいますね笑)の顔色を伺って、属しているコミュニティの人間関係を崩さないことが美学っていうところがありますよね。


これってさ、民主主義でも資本主義でもないよねっていうのが持論です。


封建的な人間関係って、そこに自分の成長ってあるのかな?

親分(ボス猿)にゴマするだけの人生で、得るものってあるのかな?あれか、ご褒美のアメちゃん狙いなのかな?


俺は、そこに何の価値も感じません。


そんな人生、楽しいのかな。
どうせ生きているのだから、「俺の人生は常にクライマックスだぜ!」って胸張っていたほうが楽しいと感じています。

え、将来設計とか、考えてなさそうだし、刹那的に生きて不安じゃないの?って考えてますか?


違うよ、いつでも胸を張れるように、いつでも腹をくくって生きてますよ!


責任を取る覚悟を持つだけで、今見ている世界も変わって見えてきますよ。


まずは、今日。
まずは、今この時。

胸張って歩くことから始めませんか?

転職を考えてるあなた、今見てる求人は大丈夫?

こんにちは、俺です。


初めて就職したひと、今の仕事に飽きて転職を意識し始めたひと、色々なひとがいると思います。


俺も色々な仕事を役を頂いて仕事をしてきましたが、タウン○ークとかリク○ビとかマイ○ビとかに掲載されている会社に応募するのは少し待った方がいいかもしれませんね。


色々、理由はあるんですが、だいたい70%ほどの会社は、あなたが今見ている求人を毎年何回か出してますよ。


「え、どういうこと?」

「人が足りないから募集だしてるんでしょ」


はいはい、そうなんですけど、そこには裏の事情もあるんですよ。


それでは、その裏の事情も書きましょうか。


【なぜ、人が足りなくなったのか】

①業績好調で、人手か単に足りなくなった

②人が辞めちゃったから


【なぜ、人が辞めるのか】

①自分探しの旅に出たいから

②親の仕事を引き継ぐから

③給料に不満があるから

④会社のメンバー(社長とか上司先輩とか)が
嫌だから

⑤人間関係が最悪だから


①と②は、アクティブなことだと思うんですよ、さすがに良い歳して自分探しは難しいですけどね。

それ以外は、そのひとの価値観やコミュニケーション力の問題もありますが、必ずしも当人に責任がある、とは言い難いケースもあります。


え、けっきょく何が言いたいわけ?ということになるのですが、そうなんです。


その会社に、何かしら問題があるんです。


問題があるから、泥船に感じられてしまうから、逃げ出してしまうんです。


就職や転職を考えてるあなた、今見てる求人を出している会社は大丈夫ですか?


明らかに平均年齢が高い場合は、本当に要注意ですよ!

初めて電話営業を始めるあなたへ

こんにちは、俺です。


電話営業を10年以上やって、成果が出しやすく、再現性が高いものをここに書いていこうと思います。


なかなかアポイントがとれなくて、イライラしてませんか?

わかります、回りのプレッシャーとか半端ないですよね。

これから、上手くいきやすいやり方を書いていきますね。


①一番、電話営業で成果を出している人を見つけてください


これ、気を付けなければいけませんが、アポイント件数と、契約件数の2つで考えてください。

契約率が高い人を見つけるのが一番良いですね。
(契約率=契約数÷アポイント件数)


②成果を出している人と、一度ご飯を食べてください

昼でも夜でもいいです。

とにかく、気軽に会話ができるようになってください。


③下記にあるお願いをしてください


お願いとは、これです。

「●●先輩の電話営業を参考にしたいので、ボイスレコーダーに電話営業の音声を20,30分ほど録音させてください!」

家電量販店でも、スマホでもいいです。
このお願いをしてください。


④録音した音声を何十回も聞いて、それを忠実に文字起こし(台本作り)をして、更に喋っている声のトーンや、しゃべるスピードを真似してください。


ド素人のあなたの工夫は、一切やらないでください。

そして、成果を出している人の「セリフ、声のトーン、会話のスピード」全てを完璧に完全に真似してください。


⑤真似している自分の声を毎日、録音し、毎日聞いて物真似を完璧にしてください


1日20分とかでいいです。

必ずやってください。

他人の指摘ほど、不確かでわかりにくいまのはありません。
録音した自分の音声を聞く行為は、「客観的に自分自身を確認できる」最高のやり方です。


このやり方で、俺は何人も新人営業マンを育ててきました。

良かったら是非、チャレンジしてみてくださいね。

他人の目が気になるあなたへ

こんにちは、俺です。


よく、集団行動をしている中で、「ボス猿」みたいな人が必ず出てきますよね。

人間も猿と同じ、順位性の生物ですから、それは当然のことです。
その為、他人の目が気になることは当然のことで、変なことではありません。


しかし、そのせいであなたの持ち味が活かせず、非常にもったいないことでもあります。


解決手段は2つあります。


一つは、その集団の中で圧倒的な成果を出し、回りを見返すことです。

学生であれば、同姓が羨ましくなる見た目の人をつかまえることでしたり、テストで良い順位をひたすら取り続けてください。

社会人であれば・・・そうですね、その職場で成果を安定して出し続けるか、「あなた」が居なければ仕事が回らない状況を徹底的に作り、わざと有給や欠勤で「あなたがいないとまずい」と気付かせることです。
ちなみに、わざと休む時は気をつけてくださいね。下手したら評価が下がりますから、それが難しい場合は別案を考えてみてください。


もう一つは、その集団からフェードアウトすることです。

学校や会社を辞めろ、と行っている訳ではありません。その集団との関わりを最小限にとどめ、別の仲間を探すことです。

この方法を行う場合、腹をくくる覚悟が必要になります。


なぜならば、他人の批判が飛ぶ可能性もありますし、わざと集団で固まる選択肢を選んでいない訳でですから、一人ぼっちでも輝ける、自分自身の強みを徹底的に磨かなければいけません。


今の環境を変えるには、今の自分を変えるしかありません。

その覚悟、
腹をくくる覚悟が、
あなたに持てますか?

その覚悟が持てたとき、
あなたの人生は、とてつもなく
力強い輝きを放つようになります。

大老人時代へ向けて、俺たちが準備できること

こんにちは、俺です。


http://www.stat.go.jp/data/topics/topi721.htm

このデータ、どこかで皆さんも
見たことないですか?


65歳以上の高齢者(以下「高齢者」といいます。)人口は3186万人(平成25年9月15日現在推計)で、総人口に占める割合は25.0%となり、人口、割合共に過去最高となりました。前年(3074万人、24.1%)と比べると、112万人、0.9ポイント増と大きく増加しており、これはいわゆる「団塊の世代」(昭和22年~24年の第一次ベビーブーム期に出生した世代)のうち、昭和23年生まれが、新たに65歳に達したことによるものと考えられます。

(上記リンクより一部抜粋)



これ、かなり危機感を感じますよね。



なぜならば、年金を受け取れる年齢が上がれば、それだけ稼ぎ続けなければいけませんし、老人になった後も働き続けられる仕事と体力も確保しなければいけません。


運良く、勤めていた会社で長く働き続けられるかもしれませんが、そんな「ラッキー」を全ての老人たちへプレゼントすることなんて出来ません。


更に、アメリカの某飲食店では、既にこんなロボットが登場しているわけです。

http://image.noelshack.com/fichiers/2015/34/1439987918-untitled.jpg


単純作業なら、わざわざ人間を雇用しなくても、ロボットが単純作業をやってくれるわけです。


勘の良い貴方なら、既にお気付きかと思いますが・・・、そうです。


ロボットに仕事を奪われていくのです、これから技術が進歩するたびに。


大老人時代がやってきて、
ロボットに仕事を奪われて、
何も準備をしていない人は
どのような末路を辿るのか・・・。


考えるだけで、めっちゃ怖くないですか?

派遣とかさ、アルバイトとかさ、技術も知識も学べない仕事で生活してる方がもし居れば・・・、悪いこと言いません、すぐにその仕事を辞めて、営業マンになりなさい。


営業マンなら、大した知識が無くても何とかなります。


物の売り方を覚えて学んで、大老人時代に備えてください。


最悪、雇ってくれる会社が無くても、物を売る力があれば何とかなります。


大老人時代まで、あと何年ありますか?

お金の学校

お金について、学校で学べるチャンスは、
大学から初めてなんじゃないかと思いますが、
遅すぎると思いませんか?


「いやいや、高校生になればバイトとか
できるし、そんなことないでしょ」

↑↑↑↑↑↑

これを考えたアナタ、奴隷素質がありますよ!

どういう意味かというと、アルバイトだけに
限らず、資本主義は「お金を払う側」と、
「お金を受け取る側」に分かれますよね。


で、アルバイトというと「時間」を
「雇用主」に売っているわけです。

時給●●●●円、みたいにね。


それって、生産性ありますか?

時給いくら、とかじゃなくて、
何かを生み出すとか、何かを習得するとか、
将来の夢の為に、とか、色々ありますけども。


そういう、ただの時間の切り売りではなく、
時間給以上の金銭的価値が産み出せるか、
ということです。


孫正義氏の時間価値を時給で表すと、
どのような値になるんでしょうか。

・・・すいません、お給料は
存じ上げません。

ただ、少なくともアルバイトで
受け取れるような額の何十倍もの
金額になるのではないでしょうか。


中学・高校のうちから、こういうことを
知ることで、お金に対する考え方が
飛躍的に高まります。


だって、普通の学生は知らないでしょ、
こんなこと。


学校なんてものは平均的な能力を持つ
人間を量産する施設であって、
特別な個性と知識を持つ者は
必ず叩かれるわけですから。
(私の個人的な意見です)


物の見方を変えるだけで、
お金の増やし方とか、
扱い方とか、
色々変わると思いますよ。


ロバート・キヨサキの書籍を読むと、
本質部分が詳しく学べますので、
良かったら是非。